225件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

藤沢市議会 2022-12-15 令和 4年12月 定例会-12月15日-03号

アンケートの方法といたしましては、公園利用者によるインターネットでの回答のほか、現地でのQRコードアンケート用紙による回答、また、児童発達支援センター、児童発達支援事業所放課後デイサービス事業所アンケートの依頼を行いました。回答結果から利用者は、公園近隣遠藤地区の方が一番多く、次に市外の方の利用が多かったことが分かりました。

平塚市議会 2022-03-15 令和4年 環境厚生常任委員会 本文 2022-03-15

医療的ケア児支援というのも、やはり一人一人のお母さん方の声を吸い上げて、国のほうで議員立法でございましたけれども、こういう法案ができたということで、ちょっと飛躍した質問になっちゃうかもしれないんですが、これから障がい児支援提供体制整備等、障がい児福祉計画の中の目標に対して、どのように当事者の声を聞いて、これからニーズに合った提供体制をつくっていくのか、その辺の確認をしたいのと、また児童発達支援センター

海老名市議会 2021-03-16 令和 3年 3月 第1回定例会−03月16日-04号

保健福祉部次長鶴間由美子) 現在のところは、放課後等デイサービス利用者だけを対象としたアンケート調査は具体的な予定はございませんけれども、引き続き障がい児の支援事業所連絡会、それからわかば学園児童発達支援センターでございますので、こちらを通じて情報の収集に努めてまいります。  以上です。 ○議長倉橋正美 議員) 相原志穂議員

川崎市議会 2021-03-02 令和 3年 第1回定例会-03月02日-03号

本条例は、児童福祉施設設備及び運営に関する基準の一部改正に伴い、福祉型児童発達支援センターにおいて医療的ケアを必要とする障害児医療的ケアを行う場合には看護職員を置かなければならないこととすること等のため、制定するものでございまして、23ページから26ページにわたり、関係条文について必要な改正を行うものでございます。  

川崎市議会 2021-02-25 令和 3年  2月文教委員会−02月25日-01号

27ページを御覧いただきまして、制定要旨でございますが、国の児童福祉施設設備及び運営に関する基準の一部改正に伴い、福祉型児童発達支援センターにおいて医療的ケアを必要とする障害児医療的ケアを行う場合には、看護職員を置かなければならないこととすること等のため、制定するものでございます。  

伊勢原市議会 2020-11-09 令和2年教育福祉常任委員会 本文 2020-11-09

17ページの(2)新規事業ですが、2高齢者保健福祉計画介護保険事業計画策定事業費では、令和3年度からスタートする第8期計画策定のための基礎調査の実施、4介護老人保健施設整備費補助金及び5地域医療介護総合確保基金介護分事業費補助金については、第7期計画に基づき、介護老人保健施設などの施設整備に係る補助、6児童発達支援センター事業費については、昨年10月から開所した児童発達支援センターおおきな樹

伊勢原市議会 2020-10-02 令和2年10月臨時会(第2日) 本文

もう1点、令和元年度10月、旧中央保育園施設を有効活用して、児童発達支援センターを開所し、障がい児等に対して通所支援事業を行いました。児童発達支援センターは、障がいを持つお子様やその御家族にとって大きな意味を持ったと思いますが、開設したことによる利点について改めて問います。  以上です。 41: ◯議長舘大樹議員】  教育部長

逗子市議会 2020-09-03 09月03日-01号

第3目こども発達支援センター費につきましては、新型コロナ対策に必要な消耗品の購入に要する経費として、こども発達支援センター運営事業26万円を増額するものであります。 第5目児童福祉施設費につきましては、新型コロナ対策として、衛生管理が容易な床材への張替え工事等に要する経費として、湘南保育園運営事業52万円、小坪保育園運営事業68万2,000円をそれぞれ増額するものであります。 

伊勢原市議会 2020-03-13 令和2年教育福祉常任委員会 本文 2020-03-13

21款諸収入は、41.4%、6435万円の増になり、障害児通所支援事業費は、児童発達支援センター通年開所に伴い増額となっています。合計欄にありますように、令和2年度当初予算額は45億1086万5000円で、0.01%、45万円の増です。  続きまして、4、5ページの国民健康保険事業特別会計です。  

藤沢市議会 2020-03-13 令和 2年 2月 予算等特別委員会-03月13日-03号

◎加藤 障がい福祉課課長補佐 お1人の児童の方が、サービスを利用するに当たって、児童発達支援センターとしての機能の事業所は、基本的にしいの実さんに通われるということで、あらかじめ保護者の方も検討されていらっしゃると思います。定員をオーバーしたことのみによって必ずしも利用が妨げられるというものではございません。

二宮町議会 2020-03-10 令和2年第1回(3月)定例会(第10日目) 本文

その先生は明星大学、教員養成の専門とされている八王子のほうにある大学の教授でいらっしゃって、ちょっと前までは八王子教育委員をやられていたんですけれども、今現在は逗子市の教育委員をされていますし、そういった中で、逗子市も発達支援センターみたいな形のものを市で持って、その部分、力を入れていますから、私もまず最初、その講座に参加させていただいて、どんな形のお話をというのは行ってまいりましたし、センター

伊勢原市議会 2020-03-03 令和2年3月定例会(第3日) 本文

4つ目の「子育て世代が住みやすい、まちづくり」の推進では、相談支援体制充実に加え、子育て応援フェスタの開催や児童発達支援センター開設など、子育て支援充実を図ってまいりました。また、来年度に向けまして、小児医療費助成対象年齢の引上げや子育て世代包括支援センター開設について準備を進めているところでございます。ほかにも総合運動公園の再整備など、子育てしやすい環境を整備してまいりました。